2022年秋 2023年春 受験生募集中!

成分から理解する。
理論に基づいたアロマテラピー学びます。
無料説明会を行っております。
アドバイザー受講後、さらに深い知識を目指す方
アロマの専門家のセラピスト・講師として活躍されている方
どんな方も、自信がつく内容です。
過去の受講者様の声はこちら
全24回レッスン
1日1〜2レッスンを行います。
資格取得 アロマテラピーのプロを目指して

アロマ・アドバイザーのコースを終えて、もう少し、詳しく知りたいな。
アロマの世界がとても楽しくなってきた。
もっともっと、知りたい。活用したい。伝えたい!
そんな風に思った皆さんは、インストラクターコースがお勧めです。
アロマ・アドバイザー以上に、
★精油について
★人体について
★講師としてのノウハウについて
掘り下げて、学びます。更に深い専門的な知識を身につけることができます。
学ぶ精油60種類(アドバイザーの40種類+20種類)
ハーブウォーター15種類(アドバイザーの6種類+9種類)
植物油16種類(アドバイザーの6種類+10種類)
★年に2回(春・秋)の筆記試験(一次)・口述試験(二次)に合格されると資格が取得できます。
momoflowerのレッスンは
最大3名までの少人数制

専門性の高い、インストラクターコースは
と〜っても内容が濃いです。
少し難しい分、きちんと理解して進めるために、1クラス3名までで、しっかりフォローしていきます。
分からないところがあったら、すぐに解決出来る。
ずっと変わらず続けていきたいこだわりです。
時には集中して、時には仲間同士励ましあったり、教えあったり。難しいから、楽しい。そんな時間にしていきます。
生活スタイルを重視!通いやすいフリータイム制
インストラクターコースは全24回のレッスンです。
長期間かけてじっくり理解を深めていき、年2回のテストに臨みます。
お仕事やご家庭の都合で、24回の日程を調整するのはなかなか難しいこともあるかと思います。
私自身も、仕事ももちろん勉強に集中する時も、家族や周りの方にすごく協力して頂くことで乗り越えてきました。
momoflowerは、皆様の生活スタイルを重視します。
テストに向けて逆算してスケジュールを無理なく立てていきましょう。
お仕事や、プライベートの行事に合わせて無理なく進めていくことが可能です。
6ヶ月ペース、1年ペースと区切らず、思い立ったらいつでもスタート可能です。
楽しく、いつの間にか身につく進め方!

インストラクターコースになると、より専門的な知識になる分覚えることも多くなります。
覚えられるか不安だなあ。私にも出来るかなあ。なんて、思ってしまう方も中にはいらっしゃるのでは?
文字ばかりのテキストを見ていてもなかなか覚えられないです。
日々のレッスンでは、小テストや副教材で、繰り返し復習しながら「いつの間にか覚えてる」ということが出来るように工夫しています。模型や図解で目で見ることで、一方的な解説ではなく、参加型によってレッスンを作り上げていきます。
そして、何より毎回のクラフトを目的に合わせてしっかり選び、いつもより意識して使用しようして身につけましょう。香りのイメージと合わせていくことでより一層、愛着のわく印象の強いものが残ります。
使って生まれた疑問は次のレッスンで解決しましょう。
もちろん、試験間近、一次試験、二次試験共に、納得いくまでサポートします!
終了後もあらゆる面でサポートします
晴れて資格取得しても、そこがゴールではありません。その後の皆さんのご活躍を、フルサポートさせて頂きます。講師活動でのお悩み相談から、個別レッスン、様々な情報交換、商品購入など、何でもご相談出来る環境を整えております。
就職にも説得力のある資格です
アロマの資格を取ったものの、あくまで民間資格のため難しいところです。
アロマの世界ではいくつもの協会があり、それぞれのインストラクターという資格がありきっと迷われる可能性もあるかと思います。

NARDのインストラクターは、業界でもレベルが非常に高く、信頼性の高い資格です。
充実の内容で、しっかり理解しなければ取得も難しい。ということが知られているからです。
そして、その通り内容はそれなりにレベルが高いです。
ですが、講師として活動したい方、より深い知識を得たい方には納得の内容です。
レッスン以降も、長いお付き合いが続くことを楽しみにしております。
ただいまオンラインレッスンも可能です
コロナ対策として、ただいまオンラインでの受講も可能です。
レッスン前には、香りをお送りいたしますので、香りを確かめながら勧めていくことができます。
*数回、お越しいただきクラフト作成を行うことが条件です。
授業料
1レッスン13,750円(税込・全24回)*トータル330,000円
ご一括の場合割引あり!(現金・振込のみ)
アドバイザー受講後(テスト終了日)から3ヶ月以内のお申込で、さらに割引!
他校アドバイザー卒業性はこちらの割引は対象ではありません
無料一次試験対策(zoom)付き! 2次試験対策は全て無料!
必須図書費 合計 59950円
教科書代17600円
○NARD ケモタイプ精油事典Ver.8 38,500円
○目で見るからだのメカニズム(最新版) 3300円
○ハーブウォーターハンドブック 550円
(○のついたものはお持ちでしたら不要です)
オンラインレッスンの場合
別途精油60種類トライアルキット33,000円をご購入いただきます
その他の費用
インストラクター一次試験 8,800円
インストラクター二次試験 16,500円
認定登録料 11,000円
レッスン内容
講座内容 | 実習内容 | |
---|---|---|
Lesson1 | 生物の基本と精油のもととなる植物 〜香りから広がる豊かな世界〜 | 石けん |
Lesson2 | アロマの化学の基本1 〜化学の基本と精油の抽出法〜 | ローズの香りのボディミスト |
Lesson3 | アロマの化学の基本2 〜精油の芳香成分類〜 | 蚊除けスプレー |
Lesson4 | アロマの化学の基本3 〜植物油の化学〜 | 植物油ブレンド |
Lesson5 | からだのしくみと働きの基礎知識 〜ホメオスタシスと健康維持・体質改善〜 | 体質改善のためのオイル |
Lesson6 | 薬理学の基本 〜精油成分の浸透・吸収・体内動態〜 | 美容オイル |
Lesson7 | 嗅覚と香り 〜香りをとらえる嗅覚と、脳への伝導〜 | 意志力・記憶力強化の ための香り軟膏 |
Lesson8 | 調香1 〜香りの知識とアコードへの第一歩〜 | 爽やかな香りのコロン |
Lesson9 | からだの調節機構<神経系> 〜リラックスと神経系の関係を理解する〜 | リラックスのためのバスオイル |
Lesson10 | からだの調節機構<内分泌系> 〜体液・血液・血糖値などの調整機構を知る〜 | 元気になるジェル |
Lesson11 | ストレスケアのアロマテラピー 〜ストレスの知識をストレスケアに役立てる〜 | ストレスケアのためのトリートメントオイル |
Lesson12 | 精油の抗菌・抗真菌・抗ウィルス作用 〜抗菌アロマテラピーの世界〜 | ハンド消毒用ローション |
Lesson13 | 生体防御機構<免疫系> 〜毎日を元気に過ごすために〜 | 免疫力強化のためのブレンド(塗布用)オイル |
Lesson14 | 皮膚の基礎知識とスキンケア 〜健康で美しいお肌のために〜 | 化粧水 |
Lesson15 | 婦人科領域のアロマテラピー 〜月経・妊婦・更年期〜 | 月経トラブルor更年期障害に対するジェル |
Lesson16 | スムーズな呼吸のために<呼吸器系> 〜感染症をよぼうしながら心地よい呼吸を〜 | 呼吸器のための香りブレンド(アロママスク用) |
Lesson17 | 消化・吸収・排泄<消化器系> 〜健康への第一歩、食べること・出すこと〜 | 消化器系のためのブレンドオイル |
Lesson18 | 家庭でのアロマテラピー、 職業としてのアロマテラピー | 芳香用ブレンド |
Lesson19 | からだの巡りを整える<循環器系> 〜滞りを改善し、淀みなく、スムーズに〜 | トリートメントオイル |
Lesson20 | 心地よく身体を動かすために<運動器系> 〜身体を動かして、いつまでも若々しく〜 | 湿布 ブレンドオイル |
Lesson21 | 健康的なスタイル美人へ 〜肥満とメタボリックシンドローム〜 | スリミング・ダイエットブレンド |
Lesson22 | 調香2 〜オリジナルパヒュームを創る〜 | 香水 |
Lesson23 | 快い眠りを誘うアロマテラピー 〜睡眠の基礎知識とアロマテラピーの有用性〜 | 安眠ブレンド |
Lesson24 | ライフステージにおけるアロマテラピー 〜幼児期・シニア・終末期〜 | トリートメントオイル |
Lesson25 | 総復習 〜一次テスト対策〜 |
*一次試験合格後、二次試験対策を行います。(2回無料)
無料説明会は対面でもオンラインでも
随時開催しております。お気軽にお問い合わせください。
受講を考えていらっしゃる方は、まず無料説明会にお越し頂いて、テキストの内容、進め方など
確認して頂くことをお勧めしています。
半年以上の長いレッスンになりますので、早めに説明会にご参加頂き、じっくりご検討くださいませ。
お問い合わせはこちらから