介護 終わりの形 私は、サービス付き高齢者住宅(サ高)という施設で、ヘルパーとして働いてます。ヘルパーとして働いたことがあるのは、サ高だけ。だから、他のところと比較とかはできません。 が、これはすごくいいかもと思った事があります。それが「サ高でのお看取り」 そもそもサ高ってどんなところ? ご高齢の方が住まわれるところですが、皆さんが介護... 2020年11月30日 momoflower
介護 アロマタッチング介護 身近なところにあるものとして 日常らしからぬ、日常になっている 介護施設でのボランティアは、インフルエンザが出てしまうと中止になってしまいます。だいたい毎年2ヶ月くらい行けない時期があるのですが、2019年から2020年にかけては施設の方のご尽力で、皆様お元気に過ごされていたので、ボランティアも行っておりました。 が、それからのコロナという。 最新... 2020年8月14日 momoflower
介護 介護アロマ 介護 ヘルパー 介護の楽しみ もうすぐ、ヘルパーとして働いて2年になります。と言っても、「夕食時」や「就寝介助時」といった限られた時間帯のみしか行くことが出来ないのであれこれできるわけではないですが、このご時世禁句ともなっている「密」な時間は私にとって、とてつもなく楽しい時間なのです。 とにかく私は、ヘルパーとして働く時間が短いので、いまだ「楽しみ... 2020年8月3日 momoflower
介護 介護アロマ 介護 ヘルパー 気づかされる素敵な時間 ヘルパーの時のお話。 ご年配の方といえば、洋服は動きやすかったり着やすかったりするものが当然のようで、特養などに伺うと、個性はあるもののやはり着心地の良さそうな介助しやすいお洋服を着られている場合がほとんど。 私は訪問型のヘルパーなので、各ご家庭にお邪魔するわけでして。ずっと着ていたご本人にとっては、着心地の良いものと... 2020年4月7日 momoflower
介護 気持ちがダイレクトに伝わる。を感じる。 ヘルパーとして働いている時。久しぶりに訪れた利用者さんが、いつもと様子が違います。 体調不良とかではないです。いつも、ニコニコたくさんいろんなお話をしてくれる方なのですが、そっと目を閉じて、黙っていらっしゃいます。 何かあったのかな?と思いながらも、私はたくさん話しかけました。話しかけることもあるし、独り言のように話す... 2020年1月8日 momoflower
介護 介護アロマが続いている理由 一つ 月に3回程、アロマハンド&フットトリートメントをしに伺う施設があります。今2年半くらいです。最初に活動を始めた施設は、7年くらいだったかな。ボランティアという形で長く続くには、それなりの理由があると感じています。 周りのサポート力 活動を行うには・施設の方の協力・ご家族の了承・ご本人の気持ち・セラピストの想い が必要で... 2019年8月12日 momoflower
介護 「介護施設でアロマ」の一コマ いつも、誘導する前は「行かない」と拒否から入る利用者さん。それでも、みんながフットバスで温まり、トリートメントしながら女子トークを繰り広げているのを見ると、記憶が蘇ってくるようです。フットバスに足を入れると、途端に穏やかな表情を浮かべ、通り過ぎる施設の方が「二度見」するくらい笑顔です。「笑顔を見たことがない」と言われて... 2019年7月11日 momoflower