セラピー 専門性 今年は、みっちりとトリートメント技術に関する講座を理論・技術共に受けておりました。 経験を積むにつれ、自分の知りたい事や目的が明確になってきて、どんな内容で誰に学ぶかというところに妥協をしなくなっております。そうなると、一回一回の学びにのめり込んでしまうわけですね。 例えば「筋膜」へのアプローチ。一時期、様々なところで... 2020年12月20日 momoflower
セラピー チャレンジする事 先日、ハーブの試験がありましてね。試験の前には、もちろん講座に参加しておりました。 いつも生徒さんがどんな想いで受講され、どんな想いでテストに臨まれるのか。すっかり忘れている感覚を改めて取り戻しました。 今後は、さらっと適当な受け流し、しないようにしておきます・・・ごめんね、みんな。 さて、多くの生徒さんの中には、学ん... 2020年12月1日 momoflower
セラピー 技術練習はモデルが必須? セラピストさん向けの講座は、リクエストによって開催しております。定期的に開催できているのは、技術を必要としている方がいらっしゃると言う事だと思うんですよね。 コロナの時期から、さらにタッチングの講座が流行っております。ご家庭でのタッチングとプロとしてのタッチングでは、お伝えする範囲やレベルが違いますがどちらにしろ、どれ... 2020年8月11日 momoflower
セラピー アロマアロマトリートメントトリートメントブレンドオイル ブレンドオイルか精油のブレンドか アロマトリートメントに必ず使うもの ズバリ、精油でしょう。 アロマテラピーってのは、植物から取れる自然の恵みを利用して行う療法。中でもアロマは「芳香」を意味しています。アロマトリートメントになくてはならないのは、植物が作り出す香り成分、精油でしょうね。 私はアロマセラピストとして、アロマテラピーに関わってきましたが、ア... 2020年7月31日 momoflower
セラピー セラピストとしての接し方 2 フラワーエッセンスを何度か受けた時 何か気になることはありますか?どうしてそう思いますか?どうしたらよかったと思いますか? その時、どう思いましたか? 当然の質問でしょう。でも、まずそもそも「気になること」をダイレクトに直球に聞かれると・・・ 全く話したいと思わなくなるものなのです。私の場合・・・ 潜在意識が引いたカー... 2020年2月15日 momoflower
セラピー セラピストとしての接し方 1 フラワーエッセンスのレッスンを受けています。 アロマテラピーを学び始めた頃から、節目節目で、「フラワーエッセンス」に出会いました。同じ植物療法ですから、出会うのは必然です。 ですが、今までの私は全く受け入れられなかったのです。セラピスト業界では当たり前のように、みんなが体感し、多くのセラピストさんが取り入れているセラピ... 2020年2月15日 momoflower
セラピー 金額設定の問題 手技見直し講座では、手技だけでなく所々でセラピストさんの相談にももちろん乗っております。と言っても、私はコンサルの人間でもないし、コーチでもないので偉そうなことは言えませんが、自分の経験的からお話することにしています。 その中でも、よく出てくるのが「金額設定」について ・自宅だから・経験がないから と材料費にもならんだ... 2020年2月7日 momoflower
セラピー 垣根がない、という理想 身体が不自由で、車椅子などで生活されている方の中には、「街に出ても誰とも目が合わない」と感じる方がいるそう。そうなると、ものすごく孤立感を感じるという話をテレビでしていました。「じっと見るのは悪いかな」という想いと、「どうしたらいいのか分からない」という想いを持っている人は少なからずいる様です。 でも、それは別に嫌悪感... 2019年12月26日 momoflower
セラピー アロマセラピストアロマテラピーセラピスト どんなセラピーをしたいですか? 先日、生徒さんが整体に行ったそう。その時は、本当に肩こりがひどく駅前で駆け込んだそう。 生徒さんはこれからアロマセラピストを目指したいという方。もしオイルトリートメントを目指していても、いろんなタイプのトリートメントを受ける事がとっても勉強になります。私も、いろんなサロンに行って、いろいろ勉強しています。教える立場にな... 2019年11月12日 momoflower